前回紹介した、「ドロップ」ができるようになると、だいぶんディスクドッグが近づいてくるよ。前回の記事はこちら
さて、ディスクを買ったら、まずディスクへ興味を持たせることが大切。以下の順序で遊びを試してみてね。
- ディスクにおやつをのせて食べさせてみる。
- ディスクを転がして、遊ぶ
- ディスクを使って引っ張り遊びをする。(その際、ディスクを離す号令でドロップを使う)
- 本格的に飛ばす前に、投げて転がった物をとってきてもらう(持ってきたらおやつと交換ね!)
ここまできたら、あとは投げる人との息を合わせてキャッチするだけだよ! 僕も1週間くらいでできるようになったから根気よく遊んでみてね。
かっこいい動画を貼り付けておくよ
ダンスみたいにディスクで遊ぶ・フリースタイル、長い距離を取りに行く・ロングディスタンスなどが競技としてあるんだよ。日本でもいろんなところで大会をやっているよ。
大会に出るか出ないかはみんなのやる気次第。でも、遊ぶだけでもとっても楽しいから、是非試してみてね! できることが増えると、犬と人間も仲良くなれるもんね!
ぼくのも、宣伝で置いておくよ。 狭い家でもできるから大丈夫w お父さんの部屋は物があって狭いけどロングディスタンスじゃなければディスク遊びできるよ。

