こんにちは!
そろそろ通常業務に戻ってきて、お仕事に行っているお父さんやお母さんも多いんじゃないかな。ぼくたちもずっとおとうさんとおかあさんと一緒にいたから、離れるのは、とっても寂しいよ。
ところで、夏のお留守番で気をつけたいことがあるから言いにきたよ。
長時間のお留守番の注意
長い時間お留守番をするのに、改めて注意したいことを書いておくよ。
- エアコンをつけておこう
お母さんなんかは、エアコンをつけていても夕方の雷雨(住んでいるところでは、毎年夏は毎日ゲリラ豪雨がくるよ)とかで停電になったらどうしようってずっと言っているよ。。。エアコンが切れて閉め切った部屋とか考えただけで恐ろしいね! 僕の家は、エアコンをかけて涼しい部屋と窓をあけた部屋があって、ぼくが自由に行き来できるようになってるよ。 - お水を複数箇所に用意しておこう
もし1箇所にしかお水を置いていなかったら、そこのお水をひっくり返した時や空になった時、脱水症状を起こしてしまうよ。僕の家では2箇所。ご飯のところと、お母さんの部屋に置いているよ。もし、ひとつが空になってももう1箇所で飲めるから安心。ぼくは、ひっくり返したことはないけど、先輩のトムくんは、外犬だったので、リードに引っかかってよくお水のお皿がひっくり返っていたんだって。お水がない状態で外にいるなんて、考えただけで恐ろしいね。
お留守番の時はおとうさんとおかあさんもとっても心配で、仕事どころじゃないと思うので、こういった対策をしていると安心です。まあまあ仕事にも身が入るってもんですね!
この他に、凍らせたペットボトルを置いておく、というのもあるね! なにかいいアイデアがあったら教えてね。

