こんばんは!
今日はぼくのおともだちのジョニーくんのお話をしにきたよ。
まず、ジョニーくんっていうのは近所の芝犬でぼくのライバルなんだけど、先日緑内障で手術して義眼になったんだよ。そこで、ジョニくんのお母さんが病院の先生に注意することを聞いたので、シェアするね。
緑内障の症状とは?
ジョニーくんは緑内障だったんだけど、症状としては、元気がなくなって、ご飯を食べなくなったんだって、お散歩にも行きたくなくなったから病院に行ったら、眼圧があがっていて、緑内障だったらしいよ。それで、病院の先生が一晩中目薬をさしてくれて一旦よくなったんだって。
ただ、犬って痛みに慣れてしまうので、痛そうにしなくなっても悪いままの時が多いよ。その後検査したらやっぱり見えていなくて、痛いままだったら手術する方がいいということで、義眼にすることになったんだ。
一般的に急性緑内障の初期症状は、目をしょぼしょぼさせる、黄色や緑色の目やにが多くなる、涙が異常に出るなど。こういう気になる症状があったら、すぐにお医者さんに相談してね。
緑内障に気をつけたい犬種・・・テリア系、芝犬、シーズー、アメリカンコッカースパニエルなど
目の病気を予防しよう
シニア犬じゃなくても、若い犬でも目の病気になるから、気をつけた方がいいよ。家庭でもできることを書いておくから読んでね。
目の状態を毎日チェックして清潔に保つ
ぼくみたいな長毛犬や、目が飛び出しているタイプの犬は要注意なんだけど、まず長毛犬は、目やにが目の当たりにつきやすいんだよね。だからそれを常に拭いてあげて、清潔に保っていないと、そこからバイキンが入っちゃうよ。
気を付ける犬種としては、シーズー、ペキニーズ、テリア系は要注意。いつも清潔なタオルか指で優しくとってあげてね。あと、長毛犬は目に毛が入るのも注意してあげてね。あまりにも入るようだったらトリマーさんにお願いしてカットしてもらった方がいいよ。
目の病気を早期発見しよう
白目の部分が赤くなっていないかチェック
まず、目の病気になったら初期では目が赤くなるよ。赤くなったらまず病院に連れていくと、手遅れにならずにすむよ。ただのメイボやドライアイだったらいいけど、取り返しがつかない病気の場合もあるからこの段階で行っておくと安心だよ。ドライアイはパグとかフレンチブルドッグなどのわんちゃんが気をつけたい病気。
黒目が白くなっていないかチェック
黒目部分が白く濁ってきたら、病気を疑った方がいいよ。白内障や急性緑内障、角膜の病気、核硬化症などが疑われます。アメリカンコッカースパニエル、フレンチブルドッグ、ミニチュアダックスフントは注意が必要な犬種だよ。もちろんどんなわんちゃんもなる可能性があるから気をつけてね。
目のチェックで大切なこと
いつも見つめあってるぼくとお母さんなら大丈夫だけど、日頃見つめあっていないワンちゃんと人間だったらとっても難しいかもしれない。そんなときは、この前書いた「アイコンタクトの基本」を見て、遊びながら毎日少しずつでも練習してみてね。
病気を早めに見つけて、大切な家族の体と健康を守っていきたいよね!
それで毎日おいしくご飯を食べられることがとっても幸せだと思うんだよね。
いつまでもお母さんと仲良く、美味しいご飯を食べて暮らすためにも、わんちゃんたちの体のチェックお願いね!


—AD—
エンジェルズアイズナチュラルチキンリバー
エンジェルズアイズ・ナチュラルチキンリバーは、主に小型犬を中心によくみられる涙やけや目やにを改善する期待が持てる犬・猫兼用サプリメントです。 涙やけとは、バクテリアが繁殖し、目の周りの毛が赤茶色に染まり、やけたようになってしまう状態のことです。湿疹や皮膚炎、におい、目の感染症などの原因となります。 エンジェルズアイズ・ナチュラルチキンリバーには、クランベリーやオレゴングレープ、マシュマロの根など天然成分が配合されています。それらの成分の抗酸化・抗菌作用で、細菌の繁殖を抑え、涙やけや目やにを改善することが期待できます。 エンジェルズアイズ・ナチュラルチキンリバーは、チキン味で100%天然成分なので、安心してご利用いただけます。