今日は愛犬の日らしいね!
それでかどうか、とってもいい天気だったから、みんなで早起きしたんだよ。
いつもより早い時間のお散歩も気持ち良かったし、散歩の後の自宅警備も捗ったよ。
さて、ぼくはあんまりお風呂に入らないんだけど、暖かくなってきたし、ちょっと毛が抜けるようになったから今シーズン初のシャンプーをしたよ。
今までシャンプーはちょっと怖かったけど、最近はお父さんやおかあさんがお風呂に入る時、チャレンジしてみようかなって思う時もあるんだよ。それで、今日はなんとなくスッと入ることができたよ。お風呂の中ではいい子にできたと思うから、その動画を見てね!
犬をシャンプーする理由
犬は基本汗をかかないから、皮脂の汚れはあまりないとはいえ、同じ服(毛)を着たまま暮らしているので、汚れはついているよ。ずっと家の中でいる子でも例えばホコリや、ノミやダニなど、それらの死骸を餌にしている細菌なんかもいるから、やっぱり少しはシャンプーした方がいいみたい。
あとは、飼い主さんが花粉症だった時とかは、毛に花粉がついていたりして、困る時もあるよね。花粉の時期に、シャンプーができない時は玄関に入る前にブラッシングをして家に入るといいよ。
頻度はそれぞれのご家庭にお任せするけれど、ブラッシングと足の裏を拭くのは毎日やってもいいかもね? ブラッシングすると、毛が抜けるだけでなく、血行もよくなるし、気持ちいいよね! あと、ハチ公先輩なんかは、お父さんと一緒に湯船に入っている映像を見たけど、あれは気持ちよさそうだね! 誰かやっている子がいたら教えて欲しいな〜。
おすすめシャンプー7選
ここで紹介するシャンプーは、皮膚に病気がなく、アレルギーもないわんちゃん用です。もしも、お医者さんに決まったシャンプーを言われていたら、それを使ってね!
優しく低刺激のシャンプー
アフロート・ドッグ・低刺激シャンプー 2,820円/1本(200g)犬用の低刺激シャンプー。ふわふわの泡で洗うので、毛にも優しいのはもちろん、植物オイルが皮膚にも嬉しい。
子犬も使える、潤いケアシャンプー
ダーマケア・アロビーン・オートミールシャンプー (Dermacare Aloveen Oatmeal Shampoo) 2,837円/1本(500ml)弱酸性で低刺激の保湿シャンプー。オートミールとアロエベラで潤いケア。子犬から使用できます。
においケアと紫外線ケアに
[FrontlinePetCare]オウダーコントロールシャンプー(OdourControlShampoo) 2,276円/1本(200ml)清潔感を維持して、気になるにおいに有用とされるモリンガを配合。保湿成分・ラムノースで毛の潤いと、ルミネシンで紫外線から毛を保護する効果が期待できます。
ダークカラーの褪色を防ぐ
[FrontlinePetCare]ダークコートシャンプー(DarkCoatShampoo) 2,276円/1本(200ml)暗い色の被毛を引き立てる植物由来の色素を配合し、紫外線から被毛を守るルミネシンで、紫外線による褪色も防ぎます。
明るい毛色のわんちゃんに
[FrontlinePetCare]ホワイトコートシャンプー(WhiteCoatShampoo) 2,276円/1本(200ml)上2つの同シリーズと同様に、紫外線から被毛を守る成分にプラス、パンテノールという人間にも使われる髪の健康をサポートする成分を含んでいます。
水が苦手なわんちゃんに、洗い流し不要のヘアケアスプレー
フレッシュコート・ノーリンススプレー(FreshCoat No Rinse Spray) 2,056円/1本(150ml)水が苦手なワンチャンや、シャンプーとシャンプーの合間の日常ケアに使いたい、洗い流さないヘアケアスプレー。原料は100%ハーブで、清浄、消臭、毛並みを維持します。
ノミ・ダニ・シラミ対策シャンプー
エリナEPシャンプー(Erina-EP Shampoo) 3,143円/1本(500ml)ペットの大敵、ノミやダニ、シラミの寄生や痒みを防ぐためのシャンプー。これと毎月のネクスガードで対策はバッチリ!
機能に特化したシャンプーが増えている
最近は、犬もストレス社会で、みんなそれぞれ皮膚の問題を抱えていたり、紫外線の予防をしたりと、人間と同じような対策が必要になっているよ。まあ、人間と同じところに生きているのだから、ぼくたちも環境に影響されるよ。
おすすめのシャンプーから、みんなにぴったりの商品を見つけてみてね。
ちなみにぼくはあまりシャンプーをしないから、1.量が少ないシャンプーと、2.シャンプーをしない時でも使えるスプレーが欲しいって思っているからお父さんに言ってみるよ!

